この記事では、具体的な8つの職種とキャリアパスをご紹介します。
この記事を読んで分かること
- インサイドセールスのキャリアパスは?
- 各キャリアパスの詳細や給料は?
- 各キャリアパスはどんな人が向いている?
1:上位職・マネージャーのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かして、リーダーシップを発揮し、チームを率いて成果を上げていくキャリアパスです。
マネージャーやディレクターになると、部下の育成や戦略立案、業務プロセスの最適化に重点が置かれます。
また、ディレクターや部門長に昇格すると、組織全体の営業戦略や目標設定、予算管理などが主な業務となります。
上位職・マネージャーのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- インサイドセールスリーダー:6-8年目、年収750万円〜9,00万円
- インサイドセールスマネージャー:9-12年目、年収900万円〜1,100万円
- セールスディレクター:13-15年目、年収1,100万円〜1,300万円
- セールス部門長:16年目以上、年収1,300万円以上
このキャリアパスが向いている人
- リーダーシップを発揮し、チームを率いて成果を上げることに興味がある
- 部下の育成やチームビルディングに熱心で、人材の成長のサポートが好き
- 営業戦略や業務プロセスの最適化に興味があり、組織全体の効率化を追求したい
- 将来的に、上級マネージャーや事業部長などの役職を目指している
2:フィールドセールスのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、顧客と直接対面して営業活動を行うフィールドセールスへのキャリアパスです。
フィールドセールスでは、インサイドセールスで培ったコミュニケーション力や提案力が活かされます。
フィールドセールスのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- フィールドセールス:6-10年目、年収750万円〜1,000万円
- フィールドセールスリーダー:9-12年目、年収1,000万円〜1,200万円
- フィールドセールスマネージャー:13年目以上、年収1,200万円以上
このキャリアパスが向いている人
- 顧客と直接対面して営業活動を行うことに興味がある
- 人間関係構築力や提案力が強い
- 外出先での営業活動や出張が苦にならない
- プレイヤーとして数値を追うことに楽しみを感じる
3:マーケティング職のキャリアパス
マーケティング職の業務
インサイドセールスの経験を生かしてプロモーション戦略やマーケット分析、リード獲得などの業務に携わります。
マーケティング職のキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- マーケティング担当:6-8年目、年収550万円〜750万円
- マーケティングマネージャー:9-12年目、年収750万円〜900万円
- マーケティングディレクター:13年目以上、年収900万円以上
このキャリアパスが向いている人
- マーケティング戦略や広告プロモーションに興味がある
- データ分析や市場調査に基づいて効果的な戦略を立案することが得意
- クリエイティブな発想力やコミュニケーション力が強い
- コンテンツ制作力やディレクション力が強い
4:プロダクトマーケティングのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、製品戦略や市場分析にフォーカスしたプロダクトマーケティングへのキャリアパスです。
プロダクトマーケティングの業務
プロダクトマーケティングは製品の価値提案や市場動向の分析、競合分析などが主な業務となります。
プロダクトマーケティングのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- プロダクトマーケティング担当:6-8年目、年収550万円〜750万円
- シニアプロダクトマーケティング:9-12年目、年収750万円〜900万円
- プロダクトマーケティング(マネージャー職):13年目以上、年収900万円以上
このキャリアパスが向いている人
- 製品戦略や市場分析に興味がある
- 競合分析や製品の価値提案を考えることが得意
- マーケットの動向や顧客ニーズを理解し、製品開発やプロモーション戦略に活かすことが好き
- プレゼンテーションやウェブセミナーが得意
5:セールスイネーブルメントのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、営業チームのパフォーマンス向上や効率化をサポートするセールスイネーブルメントへのキャリアパスです。
セールスイネーブルメントの業務
セールスイネーブルメントは、営業トレーニングやコンテンツ開発、営業プロセスの最適化を行います。
セールスイネーブルメントのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- セールスイネーブルメント担当:6-8年目、年収600万円〜750万円
- セールスイネーブルメントマネージャー:9-12年目、年収750万円〜900万円
- セールスイネーブルメントディレクター:13年目以上、年収900万円以上
このキャリアパスが向いている人
- 営業チーム全体のパフォーマンス向上に興味があり、組織の効率化を追求したい
- 営業チームをサポートするトレーニングやコンテンツ開発が得意
- 体系的なノウハウの研究や実践に興味がある
- 営業プロセスの最適化やシステム導入・活用に興味がある
6:セールスオペレーションズのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、営業活動を支援するセールスオペレーションズへのキャリアパスです。
セールスオペレーションズの業務
セールスオペレーションズは、営業活動をより効率的、効果的に行うためにデータ分析や営業プロセスの改善、CRMシステムの管理などを行います。
セールスオペレーションズのキャリアパスの例
- インサイドセールス(初級):1-2年目、年収400万円〜550万円
- インサイドセールス(中級):3-5年目、年収550万円〜750万円
- セールスオペレーションズアナリスト:6-8年目、年収600万円〜750万円
- セールスオペレーションズマネージャー:9-12年目、年収750万円〜1,000万円
- セールスオペレーションズディレクター:13年目以上、年収1,000万円以上
このキャリアパスが向いている人
- データ分析や営業プロセス改善に興味がある
- CRMシステムの管理や効率化が得意で、営業チームのサポートが好き
- 複雑な問題解決能力やデータ駆動型の意思決定が得意
- 新たしい仕組みづくりやシステム導入設計の経験を積みたい
7:カスタマーサクセスのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、顧客の成功をサポートするカスタマーサクセスへのキャリアパスです。
カスタマーサクセスの業務
カスタマーサクセスはサービス利用顧客の成果向上、成功に向けた支援を行います。
アカウントマネジメントや顧客満足度向上、リテンションの向上が主な業務となります。
カスタマーサクセスのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- カスタマーサクセス担当:6-8年目、年収600万円〜750万円
- カスタマーサクセスマネージャー:9-12年目、年収750万円〜900万円
- カスタマーサクセスディレクター:13年目以上、年収900万円以上
このキャリアパスが向いている人
- 顧客の成功をサポートし、長期的な関係構築が得意である
- アカウント管理や顧客満足度向上に興味がある
- 製品に関する深い知識や製品導入の経験を積みたい
- 顧客リテンションの向上やアップセル・クロスセル戦略に熱心である
8:プリセールスエンジニアのキャリアパス
インサイドセールスの経験を活かし、技術的な知識を磨いてプリセールスエンジニアへのキャリアパスです。
プリセールスエンジニアのキャリアパスの例
プリセールスエンジニアはフィールドセールスと共に製品の技術的な説明やデモンストレーション、顧客の技術的な問題解決を行います。
プリセールスエンジニアのキャリアパスの例
- インサイドセールス(SDR):1-2年目、年収400万円〜550万円
- シニアインサイドセールス(BDR):3-5年目、年収550万円〜750万円
- プリセールスエンジニア:6-8年目、年収550万円〜750万円
- シニアプリセールスエンジニア:9-12年目、年収750万円〜900万円
- プリセールスエンジニアマネージャー:13年目以上、年収900万円以上
このキャリアパスが向いている人
- 技術的な知識を磨き、顧客とのコミュニケーションに活かすことに興味がある
- 製品の技術的な説明やデモンストレーションが得意である
- 顧客の技術的な問題解決に熱心で、営業チームとの連携が得意である
- ノウハウや技術的な内容を体系化するのが得意である
まとめ:インサイドセールスの8つのキャリアパス
インサイドセールスは非常に幅広いキャリアパスを描くことが可能です。
そのためには、自分が将来何をしたいのかを明確にすること、任された業務やターゲットを達成していくことが大切です。
自分自身を磨き続け、幅広い業務経験やスキルを身につけることで、さまざまなキャリアの道が開けることでしょう。